①時短ダイエットの効果【2019前橋大会】実践・経験アウトプット

あなたなら、たった2分間の地獄3時間のウォーキングどっちを選びますか?

最初のチャレンジ山梨大会では、睡眠時間を削って3時間のウォーキングを実践しました。

今回のコンテスト前橋大会で私たちが選んだのはこちら、、

【超高強度インターバルトレーニング】

様々な時間設定があるこのインターバルトレーニングですが、1番有名なのは以前のブログでも紹介した、TABATAプロトコルでしょうか。

20秒の高強度運動から10秒間の休憩を挟んで、複数のトレーニングを行うものです。

前橋大会の3週間前から、私たちは飽きないように色々なインターバルトレーニングを行い“1番燃焼効果の高い組み合わせを探す”という計画を立てました。

まさに、自身の減量とお客様への還元を考えた一石二鳥の計画です\(//∇//)\

数ある時間設定と種目がある中、どの組み合わせが継続し易く効果があるのか、、、

サンドバッグにしたりロープスキップにしたりあれこれ試してみました!

【EPOC 運動後過剰酸素消費】

息が上がるトレーニングをすると、その後も体脂肪が燃焼し易い状態が続きます

強度高いほど持続時間が長く、最長で燃焼時間は24hにもなるそうです。

なんかキツそう、、、

安心してください。このEPOCの効果は、少し息が乱れるだけでも効果を得ることが出来るようです(*^^*)

もちろん、24hとはいかないですが、短時間の脂肪燃焼効果でも塵も積もればです。

日常生活で階段を駆け上がったり、ちょっとした工夫で息が上がる運動を取り入れることでグッと痩せ体質に近づけますよ!!

もちろんアスリートの私たちは、1ッ発24h燃焼狙いで死ぬほど追い込みましたww

結論から言うと、

ウォーキングよりHIITの方が圧倒的に痩せた

3時間歩くよりも、たった2分間、本気で追い込んだほうが、圧倒的にダイエットが捗ったんです(; ・`д・´)

圧倒的な 時間 対 効果!!

たった2分が3時間費やすより痩せたんです( ゚Д゚)これ、凄くないですか?!!

もう時間がない。だなんて言い訳は出来ませんね?

 

1日たったの2分!!!

楽して簡単に!!ww

今シーズン絶対に水着を着たい方!今から始めるしかありませんね!

どこで、そんな効率のいいトレーニングが出来るの?!

はい、そうです。エベレストですww

現在から8/10(土)までの期間、宮本、新井の減量のため、毎晩22:00以降ゲリラ的に開催しております!

自由参加型です( *´艸`)

もちろん、トレーニングの詳細やポイントなど丁寧に指導いたします。

エベレストスタッフの本気トレーニングを一緒に体感したい方、ご参加お待ちしております(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です