「運動は体にいい」ってよく聞きますよね。
でも実は、ボクシングは“脳”にも良い影響を与えるってご存知でしたか?
最近の研究では、運動と脳の関係が注目されており、特にボクシングのような複雑な動きと集中力を要する運動は、脳の機能を高めることが分かってきました。
今回は筋トレ×ボクシングが脳に与えるポジティブな影響を5つ、わかりやすく解説します!
① 集中力アップ!「今」に意識を向ける力が高まる
ボクシングでは、相手の動きに反応したり、コンビネーションを素早く判断して動く必要があります。
この一連の動きが前頭前野(脳の司令塔)を活性化させ、集中力や判断力の強化につながるのです。
ボクシングをした後、「頭がスッキリした」と感じるのはそのため!
② 脳の神経細胞が増える!?「BDNF」の分泌を促進
有酸素運動によって分泌が増えると言われている「BDNF(脳由来神経栄養因子)」は、記憶力や学習能力を高める働きがあります。
ボクシングのような有酸素+認知負荷の高い運動は、脳の神経細胞の成長をサポートしてくれるんです。
特に、エベレストでは、認知負荷にアプローチがたくさん!
認知症予防や脳の老化対策にも期待されています。
③ ストレスを軽減し、気分を前向きに
パンチを打つ、体を動かす、汗をかく。
これだけでストレスホルモンのコルチゾールが減少し、気分がスッキリします。
さらに、「セロトニン」や「ドーパミン」などの“幸せホルモン”の分泌もアップ!
メンタルが安定し、前向きな気持ちになりやすくなります。
④ 「動きながら考える」ことでワーキングメモリが鍛えられる
パンチの順番やステップ、相手の動きの予測など、ボクシングは瞬時の記憶と判断力を必要とします。
これは「ワーキングメモリ」と呼ばれる、脳の短期記憶力と実行力を鍛える最高のトレーニング。
仕事や日常の判断力にもプラスの効果が期待できます。
⑤ 自信がつくことで脳のパフォーマンスが上がる
「やればできた!」「昨日より上手くなってる!」
これは、筋トレでも明確に数字で成長を感じる事が可能です。
そんな小さな成功体験の積み重ねは、自己肯定感ややる気を高める脳内物質の分泌につながります。
それにより、脳が「ポジティブモード」に入りやすくなり、日常の集中力や創造力も高まるんです。
まとめ:筋トレ×ボクシングは“脳のフィットネス”でもある!
筋トレ×ボクシングは、ただの運動ではありません。
・集中力アップ
・記憶力や判断力の向上
・ストレス解消
・前向きなメンタル作り
こうした脳の健康を支える最高のエクササイズなんです。
「最近、物忘れが気になる…」
「もっと頭をスッキリさせたい!」
そんな方こそ、ぜひ一度ボクシングを体験してみてください😊
エベレストフィットネス東高円寺では、初心者向けのボクシングレッスンも好評開催中!
あなたの“脳活フィットネス”を応援します!
夏☀自分のペースで楽しいダイエットを。
現在エベレストフィットネス東高円寺では夏に向けたキャンペーンを実施中です。
30分無料体験から、当日のご入会で入会金無料。
または60分パーソナルトレーニングが1回無料。
さらにご入会いただいた全員にザバスプロテイン1ケース(24本)をプレゼント‼
この機会に是非、エベレストフィットネス東高円寺をお試しください(^^)/
30分無料体験のお問合せは↓
https://everest-fitness.jp/contact/
LINE↓
TEL:0368834743